婚活パーティーでせっかくカップリングしたのに、その後相手の男性から連絡がないとめちゃくちゃ悲しくないですか…?
- 連絡先の交換をしただけで、それっきり音沙汰なし
- 最初の挨拶メールだけしたけど進展なし
- パーティー後にお茶をしたのに、その後は連絡こない
こんな時、「なんでカップリング希望出したんじゃい!!!」って気持ちになりますよね…
私が婚活パーティーに行く中で学んだのは、連絡がない時はある程度日にちが経過したら諦めるのが正解ということ!

この記事は必死で婚活をして成功できた私の体験をもとに書いてます!
ぶっちゃけ、連絡がこない理由をいくら考えても、本当のことはお相手じゃないとわかりません…。
でも、そんな時にあなたが何をすべきかを知ることが大切!ぜひ最後までご一読ください!
脈なしなの?連絡がこない理由とは?

「カップリングして連絡先まで交換したのになんで返信くれないの?」
ってモヤモヤしますよね。
最近全然良い人いなくて収穫なし続きだったから、やっとカップリング出来て嬉しかったのに…
まずは、相手から連絡がこない時に考えられる理由をまとめてみました。
ひとつずつ見ていきましょう!
相手にとって第一希望のカップリングではなかった
婚活パーティーは女性より男性の方が参加費用が高いのが基本。
なのでちょっとでも結果を残したいと考える人が多くて、カップリング希望もなるべく白紙にしないでたくさん出す傾向にあります。
でも第一希望のカップリングではなかった場合。
連絡先は交換するけど積極的に連絡しようというやる気が起きず、連絡がおろそかになる人も多いのです。

いやいや…。なら連絡先交換もしないでよ…泣
他に相手が見つかった
婚活は同時進行をする方が間違いなく効率的です。女性にとっても男性にとっても。

何人かと同時に付き合えってことじゃないですからね。笑
「この人と絶対付き合う!結婚までいく!」と絞って他の人を完全シャットアウトするというのは、リスクの高い行動。
なので、自分に出会う以前から「お付き合いはまだしてないけど良い感じに進んでいる女性が他にいた」という事があるかも。
そういった人とうまくいったので連絡がこなくなったという可能性も、なきにしもあらず。
ちなみに、婚活においての同時進行は本当にメリットが多いので私はやっていましたよ!
(相手に同時進行されるのはなんか嫌だけど…自分がやるのは、いいんじゃないかななんて。笑)
婚活で同時進行すべき理由についてはこちらでご紹介しています。
仕事や他の予定で忙しくて連絡できない
単純に仕事や他の事で忙しくて、連絡する時間がとれていないという事も考えられます。
「連絡なんて5分もあればできるじゃん!」
と思う気持ちもわかります。
でも、普段からあまり人と連絡を取り合わないタイプの人もいます。
他にも、仕事がある日は本当に余裕がないから休みの時に返しているという人も。
迷ってしまって動けていない
出来れば男性側から最初の連絡もしてほしいし、お誘いの声をかけてもらいたいですよね。

こちらから先にいくと、ガッツいてるように思われないかなって心配だし。
でも、奥手の人やいわゆる草食系の男性だと、迷ってしまって動けてないという可能性もあります。
そんなことを考えているうちに後回しになっていて、忘れっちゃったということも。
また、何回かやり取りをしていたのに急に連絡が来なくなったという場合も、どう返事をしていいのか迷っているのかもしれません。
お茶したときにちょっと違うかなと思われた
カップリングが成立した後に近くのお店でお茶したりしますよね!
時間帯によってはちょっとお酒でも飲みましょうなんてことも。
その間も話は盛り上がっていたし、「また次もご飯行きましょう!」なんて感じで好感触だった!
でも、次の日以降連絡がなくなった…なんてことありませんか?

この人とは今度こそ良い感じかもって思ってた時ほど、音信不通にされると辛い…
もしかしたらお相手は、色々と話してみて「あれ、ちょっと違うかも」と感じて連絡をしてこないのかも。
【必見】パーティー後の行動にも連絡がこない理由があるかも
パーティー後のあなたの行動の中にも、相手から連絡がこない理由が隠されているかも!
ポイントもお伝えしているので、当てはまることがあったらぜひ今後の参考にしてみてください!
お茶の誘いに断っていたなら、本気じゃないと思われた可能性も

パーティーでカップリングした後は、連絡先を交換したり、その後にお茶にいくことが多い!
いくら好印象だったからといっても、短時間の自己紹介や会話からわかることなんて本当にごくわずか。
だからこそパーティー後のお茶タイムは有効的に使いたい時間。
でも、パーティーの後すぐに友達と遊ぶなどのプライベートな予定を入れることもあるかもしれません。

カップリングしたけどなんか違う気がする、お茶行くの嫌だなーと思うような相手であれば別です!
この人ともう少し話したい、発展できればいいなと感じられる人に出会ったとき。
そんな時は、迷わずパーティーの後のお茶に行きましょう!
プライベートな予定やパーティーのハシゴの予定を入れるときは、念のためパーティーの後は1時間くらい予定を開けておくこと!
お茶デートで注目したいポイントについてはこちらで解説!
連絡した内容がテンプレすぎて、相手が社交辞令と受け取った

カップリングした後に連絡先の交換をしてその場で解散するということもありますよね。
そのお相手の事を好印象だと思っていて、ぜひ一度会いたいなという気持ちなのであれば、最初のメッセージも肝心!
こんばんは!先日パーティーでお会いした○○です!
カップリングできてうれしかったです。ありがとうございました!
こんなふうにテンプレっぽくなっていませんか?
もしあなたから最初のメッセージを送るのであれば特に気を付けてくださいね!
「連絡先を交換したからとりあえずお礼の連絡を入れる」というのは、社会人にとってよくやることですよね。
なので、挨拶にプラスしてなにか話題を入れるのがオススメ。
メッセージ内容はテンプレの社交辞令と思われないように、パーティー中に話したことや、当たり障りのない話題を入れてから送信!返信が来やすいように疑問文がGOOD!
連絡がこないときにやること
ここまでは、カップリング後に連絡がこない理由について解説してきました。

連絡を待っている間って時間が全然過ぎないし、何度もスマホみたりしちゃう…
そんな時に、あなたがどういった行動をするかが一番重要なことだと思います。
連絡がこなくてもどかしい時にやるべきことについて、見ていきましょう!
1通もやり取りをしていない時のメールはこちらから

連絡先を交換したは良いものの、その後まだ1通もやり取りしてないとき。
その場合、待っていても時間の無駄になってしまうので、こちらから送りましょう!
その際はテンプレにならないよう注意しましょう。
こんばんは!先日パーティーでお会いした○○です!
カップリングできてうれしかったです。ありがとうございました!
このように挨拶だけだと社交辞令と思われてしまう可能性もあるので、プラスしてなにか話題を付け加えるのがポイントです。
返信しやすい事を疑問文にして送るのがコツ!
自分からお誘いの連絡をしてみる

一通り挨拶のメッセージが終わっているけど連絡が来なくなってしまったという場合は、こちらからお誘いの連絡をしましょう!
誘われるのを待ちたいっていう乙女心、すごくわかりますよ。
でもそれじゃ婚活は進みません。進んだとしても周りよりめちゃくちゃ遅い。
取り残される可能性もある。
だからこそ行動あるのみです!

婚活にとって「行動力」は必須。
連絡がこないのには色々な理由があるかもしれません。
でも、その理由を勝手に想像して相手との関係を終わらせるのはもったいない!
どんなに考えても、自分以外の人間が考えてることなんてわかるわけないんですから。
なので、自分からお誘いの連絡をしてみましょう!
◆お誘いの時のコツ◆
こちらは私が実際にお誘いの連絡を入れるときに送った文章です!
最近チーズ料理にハマっていて、行ってみたいお店がいくつかあるんです!
もしよろしければ一緒に行きたいなーと思って(^^)ぜひ空いている日にちを教えてれませんか?
お忙しいかと思いますが連絡お待ちしてます!
お忙しいかと思いますが、ぜひもう一度お会いしたいのでランチでも行きませんか?
今月の土日はあまり予定がないので、○○さんのご予定に合わせられるかと思います!
ぜひご連絡お待ちしてます。
どちらのタイプでも返信が来て、ご飯に行きました。
長文にならないように気を付けるという事も忘れずに。
「読むのめんどくさい」「後で返せばいいや」と思われないようにしましょうね。
1週間以上返信ナシならきっぱり諦める

メールやLINEのやり取りが苦手な人や、普段から全然しない人も多いです。
その人なりの返信ペースもあるし、社会人なら多忙だという事も大いに考えられますよね。
だけど、興味がある人からの連絡を1週間返信もせずに放置するということはまずない!
気心知れた友達とは違いますからね!
「相手のことをもっと知れたらいいな」「またチャンスがあれば会ってみようかな」という思いが少しでもあるなら連絡します。
なので、連絡が途絶えてから1週間以上待ってみて何もなければ、その人のことは諦めましょう。

サクッと忘れて切り替えていきましょう!
婚活をしていると急に音信不通になったりなんてよくあること。
その人とは縁がなかっただけです。縁があれば自然と先に進むものですよ。
「良い人だったのになー残念…」という気持ちもすごくわかりますが、もっとあなたに合う人が待っていますから!次に進みましょう。
さいごに・まとめ

相手からなぜ連絡がないのか、その理由を知りたいって気持ちすごいわかります。
でも、いろいろ予想はできても真実はわからないもの。
タイプの人に出会ったり、相手のことをもう少し知りたいなってときに限ってなぜか連絡がない。
もどかしい気持ちになる…。
婚活って苦しいですよね、ほんと。
連絡がない時はまずこちらから動く。それでもダメなら忘れて先に進む!
これが婚活を成功させるためにとるべき最善の策だと思います。
縁のなかった人のことは忘れて次に行きましょう!まだまだチャンスはたくさんありますよ!
婚活パーティーでモテる女性になる簡単なコツはこちらで紹介しています。
次回のパーティー参加の前にぜひ参考にしてみてくださいね♪

あなたの婚活がうまくいくように応援しています!ファイトです!